ソファダイニング用のテーブルトップとして、Vol.11から販売がスタートしたUNIT MIDDLE TABLEの新天板 [VEOT-20/VEOT-21]。
「ソファダイニングをもっと手の届きやすい価格で取り入れてほしい」そんな想いから生まれた新しい天板には、“オーク無垢材×突板”という新たな仕様を採用しています。このコラムでは、仕様の特徴とこだわりについてご紹介します。

| 無垢材の風合いを、もっと手軽に
新たに登場した OVAL V-TOP[VEOT-20]と RECTANGLE 30R V-TOP[VEOT-21]は、オーク無垢材の表面にオーク柾目の“突板”を施した新仕様。天然木のあたたかな表情はそのまま、同シリーズの無垢材の天板よりも約2〜3万円ほどリーズナブルな価格を実現しています。

突板とは、天然木を約0.2mmの薄さにスライスしたシートのこと。合板やベニヤなどの芯材に貼り合わせることで、無垢材に比べてコストを抑えながらも、天然木ならではの質感を楽しむことができます。
ただ、突板は削ると芯材が見えてしまうため、角や辺に丸みをつけたデザインには不向き。そこで今回採用したのが、“無垢材(ブロック集成材)に突板を施す”という方法です。ブロック集成で現れる木片ごとの個性を突板で覆うことで、コストパフォーマンスと美しさ・デザイン性を両立しています。

□ 突板についてはこちらのコラムでもご紹介しています。
> COLUMN『 素材で選ぶ収納家具 – 突板について –』を読む


VENT UNIT DINING ミドルテーブル
VENT UNIT DINING ミドルテーブル
| 見た目も妥協しない、すっきりと整ったデザイン
ブロック集成材は、小さな木片を縦横に組み合わせて作られた板材。木目や色味にばらつきが出やすい素材ですが、表面にオーク材柾目の突板を施すことで、美しくすっきりとした印象に仕上がります。
また、芯材が無垢材なので角を削る加工も可能です。角のRやオーバル形状といった柔らかなフォルムも実現でき、ソファダイニングにやさしく上品な表情をプラスします。
天板の側面には、集成材ならではの色のばらつきが見られることもありますが、天然木ならではの“個性”として楽しんでいただけたらと思います。

VENT UNIT DINING ミドルテーブル
VENT UNIT DINING ミドルテーブル
|見た目だけじゃない、扱いやすさも
突板は無垢材のようにオイルでメンテナンスすることが難しく、水分や傷にも弱いという特徴があります。
そこでこの天板には、水や汚れに強いウレタン塗装を施しています。一般的なウレタン塗装に比べてツヤを抑えたマットな仕上がりなので、見た目も手触りもナチュラル。お手入れは水拭きでOKです。

BRICK SOFA DINING SET
“オーク無垢材×突板”のテーブルをBRICK BENCH SETと合わせたソファダイニングセットは、約20万円〜(*1)
同シリーズの同じ形状の無垢材テーブル[VEOT-07]の場合は約23万円〜(*1)となるので、3万円近くリーズナブルに。
(*1 本体税込価格、配送料・組み立て料別途。BRICK BENCHのファブリックにより価格は変わります)

価格の手軽さも、天然木のあたたかみも、使いやすさも。
それぞれの“ちょうどよさ”を叶える新しい天板で、ソファダイニングをもっと身近に。



UNIT MIDDLE TABLE OAK/CLEAR ¥59,500
[VEOT-21 W1150+VEOL-13MD] * オーク突板/ウレタン仕上げ
BRICK BENCH SET ¥143,000
[FAO-38:OTTO/navy gray] * カバーリングタイプ/ファブリックセレクト可能

*すべて税込本体価格




ミドルテーブル  
ミドルテーブル  
MIDDLE TABLE | OVAL V-TOP | OAK – MEDIUM  
MIDDLE TABLE | OVAL V-TOP | OAK – CLEAR  
BRICK BENCH  


Read More / 読み物