毎日使って毎日洗うキッチンクロス。 頻繁に使う上、パッと手に取れる場所に置いておきたいものだから、丈夫で使い心地がよく、見た目も良い。そんな万能なアイテムが欲しいですよね。 GOOD LINEN SUPPLYは、麻(リネ …
Continue reading “しなやかなリネンのクロスを使い込む”
Raduga Grez(ラドゥガ グレ)は、木の切り出しから製造まで職人が手作業で作るロシアの木製トイブランドです。 自然にあるものをモチーフにした木製トイは、アートのように美しいシンプルなデザインが特徴。バランスをとっ …
Continue reading “イメージふくらむ木製トイ – Raduga Grez –”
イタリアの老舗・BIALETTI(ビアレッティ)社のモカエキスプレスは、本場イタリアの家庭で広まり、今では世界中で愛用されている直火式エスプレッソマシン。1933年に発売されて以来、ほぼ変わらないデザインで作り続けられて …
Continue reading “毎日のコーヒーに、本格エスプレッソ”
梅シロップといえば、水や炭酸水で割って作る梅ジュース。 でも、梅シロップの愉しみ方はそれだけではありません。いろいろなアレンジで、梅の爽やかさを味わうことができます。 梅シロップは、見た目にも涼しげな「梅ゼリー」に。 ま …
Continue reading “梅シロップで味わう旬 – 梅ゼリー&ジャム –”
新しい生活に慣れ始め、身体に少し疲れが溜まってくる頃。 そんな時はお香の香りで心をほぐして、ほっと一息ついてみてはいかがでしょうか。 1885年に創業した世界最古の消臭剤として長い歴史を持つ、フランスのPapier d’ …
Continue reading “心をほぐす香りをしのばせて”
スーパーに梅が並び始めると、いよいよ初夏の訪れ。初夏の旬の愉しみ方のひとつが‟梅仕事”です。 なかでも梅シロップづくりは、必要なものが少なく作り方も簡単なので初めての梅仕事に最適です。やってみたいけど手間がかかりそう…と …
Continue reading “旬を愉しむ梅仕事 – 梅シロップづくり –”
制服やスーツのように、身に着けると自然と家事のやる気が湧いてくるアイテムである“エプロン”。 国産の天然素材で作られたSUNNY LOCATION(サニーロケーション)のエプロンは、素材の特徴が活かされた、シンプルであり …
Continue reading “素材感が心地いいエプロン”
窓から入る風や光が柔らかくなってきました。外に出ると花々が色付き綻んでいて、冬から春へ、季節が変わったことを実感します。 新年度がはじまり慌ただしくなるこの時期は、お部屋の中にも“春”を取り入れて、フレッシュな気持ちでい …
Continue reading “気持ち華やぐ、春色のインテリア”
50年続く徳島のラグ工場で作られているモモ ナチュラルのオリジナルアクリルラグ。 細い糸を2本撚り合せることで、さらりとした柔らかな肌触りを実現。さらに自動織機に頼らず、職人の手で本数を多く打ち込み、へたりにくさも両立し …
Continue reading “心地よく使えるフリンジマット”
1日の終わりのリラックスタイム。キャンドルの香りを愉しむことが好きなものの、つけたまま寝てしまう心配があったり、煤の掃除がちょっと面倒だったり。さらに、子供やペットがいると、火を使うのが怖い気持ちも。 私にとってキャンド …
Continue reading “キャンドルウォーマーでつくる、くつろぎの時間”